活動報告
2017年
記録のある活動のみを掲載してます。
※ 11/25(土)−26(日)に竹岡合同クルージングを行いました。
9月17日−18日で予定されていました竹岡クルージングですが残念ながら台風の為延期となってしまいましたが
11月25日(土)−26日(日)に延期挙行致しました。
晩餐はカワハギの鍋をメインに何時も通り食べきれない量の美味しい食事と美酒に酔い、その後大部屋に場所を移し夜も更けるのも忘れて楽しい会話の2次会をしました。
朝起きて沖見ると富士山がまだ綺麗に見え海上では大西が吹いてるって事で海はウサギが飛んでる状態でしたが
全艇無事出航と思いきや、最近クラブ行事によく来る様になった女子が落とした携帯を救出しようとの為海に飛び込んだものの
救出出来ず網船母船から素潜り道具借りてダイブしたけどウェイトが無く潜水出来ずにこれで断念。
結果全5艇中彼女の乗ってた艇と援助で残った流泰丸は2時間遅れで出航しましたが無事YBMへ帰港しました。


※ 11/12(日) ハンザディンギー YBMクラブ交流レガッタに参加しました。
例年恒例になった秋のハンザディンギーYBMクラブ交流レガッタが11月12日開催されました。
今年からは大会の準備運営をクラブが主体となり天候にも恵まれ楽しいレガッタとなりました。
成績もクラス分け後のゴールドクラス優勝を決めるレースで1.2.3位をクラブで勝ち取り平素のディンギー活動成果に花が咲きました。
他のシルバー、ブロンズクラスでも3位以内にクラブ員が入る活躍となりました。
YBMボイスにも掲載されましたが優勝は星野・柳澤組(YBMYC)、準優勝は貝道・田中組(YBMYC)、3位は中村・串岡組(YBMYC)と
なりました。


※ 訃 報
YBMYC会員「オータムウィンドゥ」 仁木
三夫殿が逝去され(享年71歳)11月1日・2日で葬儀がありクラブから生花を
お届けし多数のクラブ員様も葬儀に参列されました。
ここに、故 仁木 三夫様の御冥福をお祈り致します。

※ 10/21(土)YBMオープンヨットレースの開催協力を致しました。

※ 10/14(土) ハンザディンギー17' 第5戦は荒天の為中止しました。
※ 9/23(土)神奈川県の依頼を受けハンディキャッパー乗船会を行いました。
クラブ規約の目的にも明記されています地域社会への貢献の一環として神奈川県スポーツ局オリンピック・パラリンピック局の
依頼によりYBMYCとしてボランティア活動を受入実施しました。
当日は神奈川県から依頼を受けた民間の団体が受付を担当して頂きハンザディンギーへのハンデキャッパー乗船については
以前よりボランティア活動をされていた方々よりレクチャーを受けながらの実施となりました。
また、乗船補助や実際のディンギー乗船体験をする為に横浜リハビリテーション専門学校から女子学生も数人参加して
受付担当の女性達、専門学校の女子学生もハンザディンギーにクラブ員補助の上乗船してハンディキャッパーの子供達の
目線でディンギーを体験しました。
事務局も活動参加しての感想はハンディキャッパーの子供達はハンディを持っているのでは無くそれぞれの個性なんだと認識し
普通に接しているのがベストだと改めて気づかされました。
以下に担当された小田理事からのリポートを掲載します。
・・・・・記・・・・・
朝は雨、7メートルくらいの風でした。
クラブから協力いただいた方は
貝道 ・星野・宮本・内田・吉田・足立・中村・三枝・森崎・石渡・串岡&お孫さん・小田・ゆかり
(敬称略)計14人
クラブ外から鈴木氏・貝道ボランティアグループ
障害のある7歳から18歳 計35名を5回に分けて乗船してもらいました。
その際、一緒にクラブ員、貝道さんのボランティア関係者と協力して乗ってもらいました。
お子さんの両親は初めての方が多く不安だったけど連れてきてよかった。
とてもいい笑顔が見れたとの話を聞きました。
さらにご両親も乗船していただき、また連れて来たいとの声も聞けました。
ゲガも事故もなく無事に終わりました。
本当にたくさんの方にご協力いただきありがとうございました。
また、この様なボランティアがあればまた、是非ご協力お願いします。
YBMYC ハンザ担当 小田

※ 9/3(日) アカデミー会員のセールトレーニングをカグー艇で行いました。
かねてより折角御入会頂きましたアカデミー会員の乗船機会をどう行うかを探っていたところクラブ正会員の柳澤氏の御厚意で
カグー艇でセールトレーニングを自主開催して頂けました。
当日は台風も通り過ぎ絶好のセーリング日和となりロープワーク・艤装・出入港・セールアップ・ヘルムス・セールトリムと
盛りだくさんのトレーニングをし帰港後は船上にて飲食のフルコースでヨットライフを感じて頂けました。
柳澤氏の試みでしたが今後も同様なトレーニングを続けて行きたく御協力可能な会員様は是非とも事務局まで御連絡下さい。


※ 9/22 クラブポロシャツ頒布中です。
懸案でしたクラブポロシャツは第2回製作も終わり御注文会員様に頒布中です。
初回・追加と合わせて120着以上の御注文があり今後の屋外クラブ行事での着用一体感が期待されます。

※ 9/17−18予定の竹岡合同クルージングは台風の為中止しました。
毎回好評でした竹岡クルージングは台風の為中止としましたが代替えクルージングの可能性を検討中です。
※ 8/27(日) ハンザディンギー17' 第4戦を行いました。
ハンザクラスディンギー 2017第4戦は中止としましたが8月27日(日) 10時より代替えとして
YBMYC新入会員歓迎レースとして第4戦を行いました。
アカデミー新入会員2名に加え「民」艇から女子1名と高一男子1名の計4名が人生初のディンギー乗船を体験しました。
コーチングが良かったのか最初からセンスが良かったのか初乗船はコーチ同乗でレクチャーの後シングルでスイスイ走っていました。
レース形式練習ではトップスタートを切る快挙も成し遂げ初参加者全員が満面の笑みで一日を楽しんでもらえました。


※ 7/22(土) ハワイアンパーティーを開催しました。
平成28年7月22日(土) 17:00よりYBMセンターハウス前広場にてハワイアンパ−ティーを開催しました。
名古屋からウクレレ演奏&シンガーの黒田リオさんをお招きして生演奏によるハワイアンもプログラムした為か
クラブ員70名以上招待客10名以上で80名以上参加のパーティーとなりました。
料理もその場で焼くフランクフルトも好評で昨年は食べ物も飲物も余ったのですが今年は足らない位に
良く食べ、良く飲んで頂けました。
大好評に付き来年もこのパターンで開催しようと早くも考え中です。



※ 7/17(海の記念日) YBM主催 セーリングアカデミーの協力をしました。
15年振に行われるYBM主催のセーリングアカデミーのホストにクラブで協力をしました。
前回はマリーナ内オーナー有志を中心に行いましたがそのほとんどの協力者が現在の当クラブ員でしたのでYBMヨットインストラクター
田中さんからお話を貰い全面協力となりました。
アカデミー生徒さん17名に対しクラブ艇6艇インストラクターとして総勢20名以上の協力をしました。
9時集合の後1時間の座学を星野副会長が行い後各教習艇に分乗しセーリング昼食はマリーナに戻った各艇でマリーナに用意して
頂いた美味しいサンドイッチ等を各艇思い思いの場所で頂き午後のセーリングに出港し15:00帰港後マリーナ研修室で
ワンドリンク座談会の後解散となりました。
今回のアカデミーの成功を受け継続的に挙行しようとのクラブ員の意見が多数でした。
またの開催時にも皆様の御協力を御願い致します。


※ 7/15−16(土・日) 横浜港スパークリングトワイライトの協力をしました。
横浜港山下公園前水面で行われる表記イベントのジュエリーボートイルミネーションパレードにクラブ艇両日9艇で協力しました。
このイベントの初回からの協力ですがここ数年は友好クラブのYBMBCさんにも御願いし協力して頂いています。
マリーナへの帰路が夜航海となる為注意を怠らない様に慎重に航海し今年もノートラブルで協力出来ました。
来年も同企画が行われるとの事ですので今年の協力艇はもとより新たな協力艇も御願い致します。



※ 6/17(土) ハンザディンギー17' 第3戦を行いました。
ハンザクラスディンギー 2017第3戦を6月17日(土) 10時より行いました。
今回はハンザ常連会員さんが各々諸事情で欠席が多いなか少人数ながら梅雨の晴れ間と良い風に恵まれ楽しいレースとなりました。
尚、次回7月開催予定のハンザレースは諸事情により中止の予定となりました。

※ 5/27(土) ハンザディンギー&BBQを開催しました。
数年前より行われている好評のハンザディンギー&BBQを今年も5月27日(土)に行いました。
参加人数 17名・朝から昼にかけて風が8〜10mくらいになってきてしまった為…3時くらいに終了となりました。
少し風が強い中ディンギー&BBQを楽しく行えました。
なにより…晴れて良かったです。
次回は6/17(土)、また7月は2日の(日)ですのでたくさんの方に参加いただきたいと思っています。
記・ハンザ担当 小田

※ 5/20(土) YBMYC第11期クラブ総会を開催しました。
クラブ総会を5月20日(土)に行いました。
欠席の会員様へは個別メールで総会議事録ほかを送りましたのでご覧下さい。
また、新年度の会費未納の方はメールにて御案内の様に会費を御支払下さる様御願い致します。
総会も粛々と成立し懇親会では楽しい四方海話しに華が咲き流泰丸にて二次会も行われました。


※ ハンザディンギー 17'シーズン初戦を4/22に延期開催しました。
17'シーズン初戦を4月8日(土)に開催予定でしたが天候不順の為4月22日に延期し開催しました。
生憎の曇天ではありましたが延期開催にもかかわらず12名参加を頂きました。
順位は 1位 中村さん・2位 貝道さん・3位
流泰丸の内田さんとなり各者シーズンポイントを獲得しました。

※ 3/25(土) 寒中ハンザディンギー特別戦を行いました。
ハンザディンギー寒中特別戦を3月25日(土)に行いました。
今回の特別戦では通常行っているハンザレースと共に2016年間ポイントチャンピオンが同得点なので
貝道名誉会長と内田顧問とのチャンピオン決定マッチレースも行いました。
ハイレベルなレースの中、貝道名誉顧問が勝利を収め年間チャンピオンの座に輝きました。
観戦者もレベルの高い戦いを楽しみました。
貝道名誉会長年間チャンピオンおめでとう御座います。
※ 第4回 千葉竹岡クージングを3/19(日)〜20(祭)に行いました。
春と秋又は夏に実施している竹岡クルーズを3月19日(日)〜3月20日(春分の日)に行いました。
参加艇数は5艇、参加人員数は30名と今までの竹岡クルーズ最大規模で盛大に行われました。
他艇相乗りで何時もと違う乗り組みでの航海を参加者が楽しんでいました。
竹岡到着後はマリーナ送迎で東京湾一望の温泉へ行き冷えた体を温め、
晩餐はマリーナレストランで30人の楽しい宴席となりました。
翌朝の出港時には先月御逝去された当クラブ立ち上げに御尽力頂いたの初代会長 故 清水洋志殿へ
各艇上から献花し初代会長への哀悼を捧げご冥福をお祈りしました。
竹岡から保田を経由した艇を含め全艇ノートラブルでYBMへ帰港しました。
今回のクルージングでは普段あまり交流の無いクラブ員同士も沢山の会話や航海を共にを楽しみ
益々の相互理解や絆が深まりました。
尚、次回の竹岡合同クルージングは泊地や宿泊場所の都合上8/26(土)・27(日)とし竹岡マリーナの
宿泊や係船の予約をして来ましたのでその節は今回同様沢山の参加を御願い致します。




※ 松濤で飲もう会を2/25(土)に行いました。
クラブメンバーの小高さんが松濤で営業するイタリアンレストラン「松濤 MAR」で都内での集まりとして行いました。
当日は何かと予定もある中20名のクラブ員が集まり四方海話に華が咲き時間の過ぎるのも忘れ予定を大幅にオーバーし
22時近くまで宴は続きました。
今までの海での話やこれからの予定や目標を情報交換も交えクラブ員相互の絆が深まる会となりました。


※ 平成29年 新年会を1/14(土)に行いました。
平成29年新年会を横浜テクノタワーホテル
18階 グランシャリオにて行いました。
大勢の参加者で盛況の内終了しました。
友好クラブの東京ヨットクラブ(TYC)様より国分事務局長含め3名様
横浜ベイサイドマリーナボートクラブ(YBMBC)様より山本会長含め3名様
横浜ベイサイドマリーナ(YBM)様より松尾課長含め2名様の御来賓としてお越し頂きました。
例年通りのジャズ&ソウルミュージックの生演奏で会場はディスコと化し楽しい一時を共有し
何時ものように北迫理事の音頭で海その愛の大合唱でフィナーレを飾り貝道名誉会長の締めでお開きとなりました。
マリーナからはオリジナル非売品のH/Hフリースジャンバーを頂き他に用意した景品共々大ジャンケン大会で景品が授与されました。
来年の新年会は同ホテル3階宴会場で1月13日(土)に行う旨予約してありますのでその節は奮って御参加下さい。。


