
トピックス
※ 東日本大震災の支援活動追加報告が「AT
TIMES」C-431阿部さんからありましたので報告致します
前回・前々回と続き再度の漁船支援の模様です
阿部さんの支援活動に心から拍手を送ると共に何かの表敬を考えていきましょう。
※ 横浜ベイサイドマリーナ主催の第2回オーナーズクラブ連絡調整会に出席しました。
平成25年1月26日(土)テクノタワーホテル3F「あやめ」で15:30〜17:00連絡調整会会議・3F「さくら」で17:10〜19:00親睦会
が行われました。
マリーナ側からは中根社長・飛内専務・上森支配人・各課の鈴木課長・坂本課長・松尾課長の計6名が出席し
オーナー側からは横浜ベイサイドクラブ(YBC)・横浜ベイサイドヨットクラブ(YBYC)・横浜ベイサイドマリーナフィッシングクラブ(YBMFC)
横浜ベイサイドマリーナボートクラブ(YBMBC)・横浜ベイサイドマリーナヨットクラブ(YBMYC)の各クラブ会長・事務局担当者等12名が
出席しました。
会議では現在のマリン業界の状況報告やマリーナ保管艇の開業以来の実績等の説明があり今後の経営方針等の報告がありました。
次に4〜5月に行われる「神戸・横濱ヨットレース」の内容説明や各クラブへの協力依頼の説明があり各クラブ共協力の賛同がありました。主な協力依頼としてはフィニッシュ後のホスピタリーとレース乗員のフィニッシュ後の飲食提供の為の費用協賛です。
その後各クラブからのマリーナ運営についての意見交換があり沢山の意見がありました。
また、前回開催時のオーナーからの意見や要望にたいする現時点での回答もあり今までに比べオーナーの意見を参考にして
マリーナ営業をして行こうとする姿勢がみられた事は大きな前進と思われます。
また各クラブの運営状況も分かり縮小気味のクラブや安定しているクラブ発展しているクラブなど状況把握が出来ました。
今後クラブ単体でイベントを打てないクラブなどに対し当クラブのイベントに相乗りしての開催などを提言して行こうと思っています。
全体的にみてこれからのマリーナ・クラブ間の関係維持や運営にたいして有意義な会合であった事を御報告致します。

連絡調整会議の模様 懇親会の模様(終了直後)

マリーナから提示された今年度のマリーナ行事予定表 ほぼオーナーサイドの意見を纏めた結果となった当クラブ提出の参考意見書
(画像クリックにてPDFにて御覧下さい)
※ 東京ヨットクラブ(TYC)様から12月3日(土)忘年会の御招待を受け他用中の内田会長に
代わり星野副会長・事務局吉田・宮本で出席しました。
TYC様では東北大震災をうけ今年度のシリーズレースを自粛中止としました。
従って毎年恒例の忘年会での年間タイトル表彰も無くなり参加者全員持参のプレゼント交換となりました。
我々の分はTYC様が用意して下さっていた様ですがHPで交換の事を知った我々は先日出来上がったばかりの
クラブキャップをYBMYC参加人員分持参しました。
プレゼント交換でキャップが当たった人は大変喜ばれていました。
今後もこの様な使い方が出来ると自負しました。
忘年会は料理・飲み物・会場準備と全てTYCクラブ員の手作りで行われ、その実行力に敬服しました。
我々のクラブのお手本になる大先輩クラブです。
来年は当クラブでも好評だったアクセスディンギーレースを環東京湾のクラブ対抗レースとして行いたいと
TYC・浦安YC・YCC様にお伝えして盛会を後にYBMへの帰路につきました。
是非ともこの友好関係を深めて環東京湾ヨットクラブ連合立ち上げ構想を成功させたいと出席者全員思った次第です。
都内とじゃ言え綺麗な夜景です TYCクラブハウスに案内されました(上にYBMYC旗もあります)

TYC宴席は常に司会は佐々木行事委員長です 開会時に挨拶するTYC小島会長

管楽器だけのバンド演奏 3週間練習して音が出る様になった佐々木行事

だ全員でのプレゼント交換用の各自持参のプレゼント 和田元TYC会長から接待を受けました
我々が持参したプレゼント交換用のクラブキャップが当たり早速喜んで被って頂いてます
※ ハワイのワイキキヨットクラブの元コモドアーのJhon氏が日本旅行中に10月30日
YBMに訪れたのでYBMYC会長・副会長でマリーナ内を案内しました。
Jhon氏は元ワイキキヨットクラブのコモドアーであり当クラブ事務局の吉田さんのお知り合いです。
当日は吉田さんが陸上からYBMを案内しその後当クラブ内田会長・星野副会長と歓談後事務局
担当のヨットでマリーナを海上から視察されました。
規模の大きさに驚かれた様子で生憎の雨にも関わらず楽しく有意義な見学となりました。
※ 東日本大震災の支援活動追加報告が「AT
TIMES」C-431阿部さんからありましたので報告致します
阿部さんの継続的な支援活動に心から敬意を表したいと思います。
YBMYC掲示板にも書き込みましたが現在支援用に船外機を探しているそうです。
会員の皆様におかれまして不要な船外機がありましたら是非共支援の輪を広げるべく
安価にてのお渡しが出来る方がおられましたら事務局へ御連絡下さい。
※ 事務局の吉田氏が内田会長の親書を持ちハワイのワイキキヨットクラブを訪問し正式にバージ交換を
してきました。

内田会長の署名入りの親書です
ワイキキヨットクラブからの返書です
ワイキキヨットクラブのバージ委員の方との友好写真
吉田氏からの報告では当クラブのバージは正式にワイキキヨットクラブのコレクションに加えられクラブハウスに飾られるそうです
YBMYCとしてもクラブとしてのコレクションを飾る場所の設置が望まれます
※ 東京ヨットクラブ様から会長交代の御挨拶状を頂きました。
前会長の和田氏とは当クラブ員にも知り合いが多く現在の友好クラブ関係を強く築いた方です。
前会長に長きに渡る会長職労いを述べるとと共に新会長様に今後も友好クラブ関係を保つ事を心より御願い致します。
※ 東日本大震災の支援活動報告がYBMYC「AT
TIMES」C-431阿部さんからありましたので報告致します。
阿部さんのお仕事が宮司でありその繋がりで伊豆神津島の宮司さんからの協力依頼があったそうです
被災地の神社を通じ、漁協へ船を・・・
神津島の神職(普段は漁師)が島の船を集め、修理して豊洲に船便で小型船二隻を送って来ました
私は、ユニックを二台準備し、陸送の手配と運転をさせて戴きました
志津川に搬入した船にはエンジンが無かったので、小型船外機9.9psを購入しました
5/29 気仙沼の大島と南三陸の志津川漁協へ
他にも二隻ありますので、もう一度出発する予定です
下谷神社宮司 阿部明徳

志津川

志津川

気仙沼
阿部さんの支援活動に心から拍手を送ると共に我々クラブ員も何が出来るのかを考える機会としたいと思います